沖ノ島の世界遺産登録に関することで話題に
なってますね。
一部では沖ノ鳥島と勘違いした方もいらっし
ゃったみたいですが笑
沖ノ島は、ちょうど福岡県宗像市から約60
キロほど離れた玄界灘の真っ只中にポツンと
浮かぶ絶海の孤島です。
周囲は4キロほどしかありません。
宗像大社の神領で、沖津宮(おきつぐう)が
鎮座する「神の島」と呼ばれ、島全体が御神
体で、今でも女人禁制の禁忌があります。
今回はこの沖ノ島がなぜ女人禁制なのかとい
うことと世界遺産登録による影響にフォーカ
スしてみたいと思います。
沖ノ島の女人禁制の理由とは?
沖ノ島は基本的に神職の方・1人が勤務され
るときを除き、島に入ることができるのは、
毎年5月27日に日本海海戦を記念して開かれ
る現地大祭の時に限られています。
そして、上陸できるのは事前に抽選で選ばれ
た200人ほどの男性のみです。
島での滞在時間も2時間程の制限時間があり
ます。
そして、島に女性を入れてはいけない理由と
は「卑弥呼(神)のDNAを守るため」だそう
です。
島へ女性が行くと、その島のエネルギーを受
けた女性は、神のDNAを持った子供を懐妊し
てしまうそうです。
大昔、卑弥呼以外の女性が神のDNAを持った
子供を産むと、神のDNAを守るという目的に
混乱を招いてしまうことから、沖の島を女人
禁制としたそうですね。
現在でもその禁忌は受け継がれているそうで
す。
世界遺産登録で起こる悪影響
世界遺産に登録されることで懸念される問題
が、不法上陸だと思います。
沖ノ島は無人島で監視員も少ないということ
から過去にも複数回起きているそうです。
北朝鮮からの脱北者だったり、韓国からの密
入国もあったそうですよ。
世界遺産に登録されれば、世界から注目を浴
びるわけですから、その影響はすさまじいも
のがあると思います。
立ち入り禁止だとしても、監視が手薄であれ
ば善からぬことを考える人間が出てくること
も考えておかねばいけないのではと思います
。
ちなみに日本人が無断上陸した場合、刑法13
0条の住居侵入罪が適用され、刑法188条の礼
拝所不敬罪にも問われる可能性があるそうで
す。
宗像三女神について
宗像三女神とは、宗像大社に祀られている三
柱の女神の総称であります。アマテラスとス
サノオの誓約で生まれた女神。宗像神(むな
かたのかみ)、道主貴(みちぬしのむち)と
も呼ばれるそうです。
沖津宮
沖ノ島の中腹に、田心姫神(たごりひめのか
み)を祀る沖津宮が鎮座し、辺津宮より神職
が10日交代でたった一人で奉仕しています。
住人はなく、女人禁制、上陸時の海中での禊
、一木一草一石たりとも持ち出すことは禁ず
るなどの掟が、いまでも厳重に守られている
神聖な島です。
中津宮
福岡県で最大の島、大島の南西岸に海を隔て
、辺津宮と向かいあって鎮座している中津宮
には、湍津姫神(たぎつひめのかみ)をお祀
りしています。
辺津宮
福岡県宗像市の海岸から釣川をおよそ3km内
陸部へ遡ったところに鎮座する総社・辺津宮
。
御祭神は市杵島姫神(いちきしまひめのかみ
)を主祭神とし、広大な神苑には本殿を中心
に儀式殿、高宮祭場、第二宮・第三宮、 神
宝館、祈願殿などが点在しています。
そして、この宗像三宮は一本で結ばれている
んですね。
このようなところにも神秘を感じてしまいま
せんか?
コメント