アイコスの吸える回数って規定通りに行けば14回吸えるのですが皆さんはどれくらい吸えていますか?
『14回吸えないよー!』
という方は単なる吸い方の違いだけが原因じゃないかも知れません..!!
ということで今回はアイコスを14回吸えない原因に合わせて、上手く吸える方法をご紹介致します!
iqos(アイコス)が14回吸えない!原因って?
アイコスが規定通り14回吸えない原因は5つ。
・ アイコスの内部が汚れきってしまった
アイコスの内部はこまめに掃除をしてあげることが大切です。
アイコスホルダーは専用のクリーニングスティックやブラシを使って掃除してください。
・アイコスのキャップが目詰まりしている。
アイコスキャップなら水洗いができるので簡単です♪
・ヒートスティックを深く挿し込みすぎてしまっている。
ヒートスティックの葉の密度は様々なので高い密度のヒートスティックを深く挿し込むと高温エラーが発生します。
ヒートスティックを少しほぐしてから挿し込むか、奥まで挿し込まず、吸ってみましょう。
・強く吸ってしまっている
強くアイコスを吸ってしまう場合も内部がまた高温になりすぎて異常と判断し、強制終了することがあります。
アイコスは急激な温度の変化に弱いのです。
・故障してしまった
改善方法を試してみても、改善されない場合は故障かもしれません。
カスタマーセンターに問い合わせると保証期間なら無料で交換をしてもらえます。
連絡する前に型番を用意して問い合わせてくださいね。
では一体14回吸える方法とはどのような方法なのでしょうか?
美味しく上手く吸える方法とは?
最後まで14回上手く吸える方法は1度ゆっくりと吸ってから10秒間待つことが良い方法となります。
吸うたびに10秒間の間隔を開けることで一定量の安定した蒸気を感じることが出来るので満足感も得られるのです。
どうしても一気に吸ってしまうと蒸気の量が減ってしまったり、間隔を開けすぎて吸うと後半は蒸気の量が減ってしまいます。
挙げたような極端な違いも現れないので10秒間隔でアイコスを吸引するようにしましょう。
また、ゆっくり吸い上げることが大切です。
高温エラーを引き起こす場合や喉や口の中を蒸気によって低温火傷する危険性もあるので、アイコスは時間をかけてのんびり吸うようにしてくださいね。
さいごに…
愛煙家にとっては吸引するクセってなかなか抜けませんがアイコスを吸う時は少し気をつけることが大切かもしれませんね。
また、規定通りの回数を吸いたい方は内部のメンテナンスにも気を使う必要があります。
ご紹介した方法さえ、気をつけていれば美味しくアイコスを吸えるのでぜひお試しくださいね♪
コメント