今使っているiqos(アイコス)って一体どれくらいの期間、吸い続けていられるのか、またバッテリーの寿命についても気になりますよね~。
あまり頻繁に吸わない方もiqos(アイコス)が大好きなヘビースモーカーさんも、一度と言わず何度も気になったことがあるのではないでしょうか?
そこで今回は、iqos(アイコス)ユーザーが気になるバッテリーの寿命について調べてみました!
iqos(アイコス)新型のバッテリー寿命期間はどれぐらい?

iqos(アイコス)のバッテリーは2種類存在します。
- 充電器側の『iqosポケットチャージャー』
- 吸引するタバコ側の『iqosホルダー』
さて、それぞれバッテリーの寿命はどれくらいの期間もつのでしょうか。
実は、iqosホルダーが先に寿命を迎えてしまうのです!
充電器側のiqosポケットチャージャーは400回の充電まで。iqosポケットチャージャー1回の充電で、iqosホルダーの充電を20回行ってくれます。
なので理論上、iqosホルダーへ約8000回充電することでiqosポケットチャージャーのバッテリーは寿命を迎えるのですが…
iqosホルダーのバッテリー寿命は約7300回で寿命を迎えます。
バッテリーは交換できるのか?

残念ながらバッテリーの交換は公式サイトでもiqosショップでもおこなっていません。
バッテリーの寿命を感じたら買い替えの合図ということになります。
安いものではないので、出来ればバッテリーの交換を受け付けてほしいですよね…
お気に入りのアイコスなら尚更バッテリー交換を希望される方も多いのではないでしょうか。
毎年、iqos(アイコス)の本体を買い換えなければいけないのは、コストパフォーマンスが悪すぎます!
紙タバコからiqos(アイコス)に替えた人も、このバッテリーの課題は解決してほしいと思っているはずです。
バッテリー寿命を長くするように開発するか、自分で市販のバッテリー等で交換できるように改造してほしいですね。
それでもダメならバッテリー交換を受け付けてほしいものです!
しかも本体購入よりは低価格というのは前提ですよねw
\ モバイルバッテリーの記事はこちらで /

iqos(アイコス)新型の保証期間について

もしも保証期間内にバッテリーに限らず機能に不具合が現れてしまった場合、新品と無料交換してもらえます。
保証期間は購入から通常6ヶ月。
また、iqosポケットチャージャーの保証とiqosホルダーの保証は分けられていて破損の場合、保証期間内にそれぞれ1回ずつ、交換をしてもらえます。
破損とは、
- ブレードを折ってしまった
- 水没
- 高いところから落としてしまった
- チャージャーの爪が折れた
などの過失破損も含まれるので『やっちゃった!』というトラブルの際も安心です。
電源が入らなかったり謎の点滅を繰り返すアイコスの回路トラブルなら何度でもOK!
遠慮せずに交換してもらいましょう!
さいごに…

Iqosのバッテリーってiqosホルダーとiqosポケットチャージャーで寿命が違いました。
いきなり使えなくなってしまった時のために2台目を用意しておいても良いかもしれませんね。
また、保証期間内なら気軽に交換も可能なので優しいアイコスストアのスタッフに問い合せてみましょう。
コメント