>>ブログを始めよう!今なら無料ドメインもらえる!<<

iqos(アイコス)へ刺さりにくいヒートスティックが簡単に刺さる方法!

  • URLをコピーしました!
\本物みたいな吸い心地 ノドにガツンとくる/

アイコスへヒートスティックを刺す時、

『あれ?なんか突っかかる…刺しにくい…』

と、不安になったことはありませんか?

ヒートスティックが刺さりにくいと無理強いしても本体に影響が出てしまいそうで怖いですよね。

そこで今回はアイコスへ刺さりにくいヒートスティックが簡単に刺さる方法をご紹介致します!

[PR]世界累計5700万DL達成した「にゃんこ大戦争」の元プロジェクトマネージャーが制作した、ヤバかわガチンコRPG♪

iOSはコチラからDL
AndroidはコチラからDL
目次

iqos(アイコス)にタバコが刺さりにくい!

『ヒートスティックが折れてしまいそう…!』と思うほどアイコスのヒートスティックって刺さりづらいことがありますよね。

意外とアイコス愛用者のほとんどが、『ヒートスティックが刺さりにくい!』という壁にぶち当たることになるのです。

ホントにこれは『あるある』と言っても良いでしょう!

気にせず無理矢理刺して使っても良いのですが、そのうちブレードが折れて使えなくなってしまいそうですよね…。

まだ経験していない方や経験して困っている方もスムーズに刺して簡単にヒートスティックを利用しアイコスを安全に使っていくことが大切。

ということで、そんな問題が起こった時の対処法をご紹介致しましょう!

誰でも簡単に刺さる方法を調べてみた!

スムーズにヒートスティックを刺す方法はいくつかありますが、私が調べた中で一番簡単な方法は

  • カチッと鳴るまでアイコスのキャップを引き上げます。
  • アイコスのヒートスティックをキャップの上部から刺しましょう。
  • キャップと一緒にヒートスティックを本体へ差し込みます。

これだけで、とっても刺さりにくいヒートスティックがスムーズに刺さるようになりました!

まずキャップにヒートスティックを刺すことで、真っ直ぐと本体へ垂直に刺さるようになるので突っかかる感覚もなく安心して使えます。

他の方法としては『ヒートスティックを何度か揉んで刺してみる』という方法もありますが、この方法はコツが必要でした。

やはり力のかけ方に気を使う方法でもあるのでスムーズに…というわけにはいかなそう。

簡単ですぐに解消できる方法はキャップと一緒にヒートスティックを刺す方法なので、ぜひお試しくださいね♪

その他の簡単な方法

その他の方法で僕がよくやってるのは、ヒートスティックのタバコ葉の目を確認してから刺す方法です。

これも意外に簡単です。ヒートスティックのタバコ葉の目とiqosのブレードの向きを平行にすればサクッと刺さります。

ほぼ100%刺さりますので、個人的にはこちらの方法がオススメですね♪

ヒートスティックのタバコ葉の目が綺麗に揃わない場合は、軽く揉んであげると良いです。あまり揉みすぎると逆にスカスカになってしまい、ヒートスティックが抜けやすくなってしまうので注意が必要です。

ヒートスティックが抜けやすくなった場合はこちらの記事を確認してみてくださいね。↓↓↓

さいごに…

刺さりにくいヒートスティックが簡単に刺さる方法は日常的にすぐ実践できそうな方法だったので安心しました。

これでいつか『刺さりにくい…』と感じた時に対処ができそうですね!

また悩んでいる方も明日から実践してみてはいかがでしょうか。

大切なアイコスだからヒートスティックが簡単に刺さる方法は覚えておくようにしてくださいね。

\【緊急調査】1日何本のタバコを吸ってますか?/
>>>Dr.Stickに変えたら節約金額がエグかった…。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる