>>ブログを始めよう!今なら無料ドメインもらえる!<<

iqos(アイコス)のタバコが抜けやすい!原因とその対処法とは!?

  • URLをコピーしました!
\本物みたいな吸い心地 ノドにガツンとくる/

アイコスのヒートスティックって、いきなり抜けやすくなって驚きますよね。

対処法がわからないとそのまま吸ってしまって上手く加熱されず水蒸気が少なく口中へ入ってくることも…

また、従来の14回も吸えないことが多いようです。

今回は、損をしてしまわないようにアイコスのタバコこと、ヒートスティックが抜けやすい原因と対処法についてご紹介致します!

[PR]世界累計5700万DL達成した「にゃんこ大戦争」の元プロジェクトマネージャーが制作した、ヤバかわガチンコRPG♪

iOSはコチラからDL
AndroidはコチラからDL
目次

iqos(アイコス)のタバコが抜けやすい原因とは?

ヒートスティックが抜けやすい時に考えられる原因は2つ。

ヒートスティックが潰れてしまっている。

売っているアイコスのヒートスティックには様々な形が存在しています。

必ずしも丁度良い太さをしたヒートスティックが売られているとは限りません。

そこで、ヒートスティックの形を葉の方から観察してみるようにしましょう。

きっと刺さりやすいヒートスティックとは形が異なると思います。

アイコスホルダーのキャップがゆるい。

アイコスホルダーのキャップを『差し込みづらいな…』と感じたことはありませんか?

無理矢理差し込むという案もありますが、アイコスホルダーへなるべく負担はかけたくありませんよね。

このアイコスホルダーのキャップがゆるかったり硬かったりするだけでもヒートスティックは抜けやすくなるのです。

アイコスホルダーのキャップの使い心地に何か異変が起こっていないか、確認してみてくださいね。

もし、あなたが簡単に抜けてしまうヒートスティックに出会ったらヒートスティックの形とアイコスホルダーのキャップに注目してみましょう。

抜けやすくなった時の対処法とは?

ヒートスティックが原因の場合

ヒートスティックが抜けやすい多くの原因は

  • 中身の葉がスカスカになっている。
  • ヒートスティックが潰れている。

この2つに分けられています。

もし、あなたのヒートスティックの葉がスカスカの場合は葉の方をくわえ『フゥッ』と息を数回吹き込んでみましょう。

葉の隙間に空気が入ることで適度な太さに戻り、ヒートスティックが抜けにくくなります。

まず、分けられた2つの原因の中でどちらが問題なのか分からない場合、この方法を試すと良いでしょう。

ヒートスティックが潰れている場合

ヒートスティックが潰れている場合は変形したところを治すような気持ちで指先を使い揉んであげましょう。

これだけで簡単に改善される場合があります。

ただ余計に潰してしまわないよう、慎重に揉んであげるようにしてください。

アイコスホルダーのキャップが原因の場合

アイコスホルダーのキャップにはよく目を凝らしてみると突起物が2つあります。

この突起が通常内部に刺さるヒートスティックを固定してくれているのです。

ヒートスティックをアイコスホルダーのキャップが固定してくれないならこの突起へマイナスドライバーをあて、2、3回くいっと優しく起こしてあげましょう。

強い力を入れる必要はありません。

軽い力で持ち上げても突起物が動かない場合はアイコスホルダーのキャップの故障が考えられます。

その場合、保証期間内であれば交換をしてくれます。

また、コンビニにも様々なカラーのアイコスホルダーのキャップが売られているので買い替えもオススメです!

\ コンビニで買えるアイコスホルダー /

さいごに…

アイコスを使う時はヒートスティックと上手く向き合うことも大切ですね。

抜けやすい状態のまま吸っても上手く水蒸気が発生しないのでぜひ対処法を実践してみてはいかがでしょうか。

最後まで美味しいアイコスを満喫してくださいね♪

\【緊急調査】1日何本のタバコを吸ってますか?/
>>>Dr.Stickに変えたら節約金額がエグかった…。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる