もうすでにiqos(アイコス)を手に入れた。という人も多いと思います。
しかしこのiqos(アイコス)、何かと不便なことも多くて困る事がある。と少し不満を持っている人もいるかもしれませんね。
iqos(アイコス)の充電に対してはいかがでしょうか。
使用回数やフル充電時間についてどれくらいかかるか知っていますか?意外といつも充電したままだから知らない。という人も中にはいるのでは?
そこで今回は、ポケットチャージの充電時間、旧型iqos(アイコス)と新型iqos(アイコス)の充電に違いについてまとめてみたいと思います。
iqosのポケットチャージの充電時間について

念願のiqos(アイコス)を手にいれ、いざ!初アイコス!の時になって気が付く事がありませんか?
あれ?充電は?実はiqos(アイコス)は、本体のチャージの充電とスティックホルダーの充電の2つを充電する必要があります。
知らなかった!という人は少ないとは思うのですが、初めてiqos(アイコス)を手にするときはスターターキットを選びましょう。
このセットの中にiqos(アイコス)専用の充電ケーブルが入っています。
通販などでチャージやホルダーの単品販売がされています。もしこの単品を購入してしまうと充電ケーブルが!となりかねませんのでご注意くださいね。
充電の必要はわかった。もしくは知ってる。でもこのiqos(アイコス)。どうやって充電するの?と思う人もいるかと思います。
アイコスの充電は新型、旧型ともに充電方法は変わりません。ただ充電時間に違いがあります。
ではもう少し詳しくまとめてみます。
iqos(アイコス)を初めて購入したスターターセットの中にある充電ケーブル、チャージ本体の充電はコンセントやUSBにさしたホルダーから充電ができます。
そして肝心の充電時間についてですが、
iqos(アイコス)スターターキットを手に入れたら、まず充電することから始めてくださいね。
iqos(アイコス)新型2.4は充電が短くなった?

先ほどホルダーの充電は旧型90分、新型72分とお伝えしました。
そうなんです。新型アイコスの充電時間は旧型に比べて20%短縮されています。
それでも1時間以上もかかる充電時間です。できればもう少し早くなって欲しいと思う人も多いかもしれませんね。
フル充電で1時間以上かかってしまうので
ことをお勧めします。
もし、朝になって充電ができていないことに気が付いたら!朝の忙しい時間に72分。もしくは90分なんて待てないですよね。
しかし、ポケットチャージが充電できていないとホルダーの充電ができず、外出先で使えなくなった!なんて参事にもなりかねません。
家にいるときは充電しておきましょう。
1回の充電でどれくらい使えるの?

チャージをフル充電すると一体どれくらい使えるのでしょうか?
ずばり!20~40回の充電ができます。
このちがいは何?なのですが、スティックに充電が残っている状態で充電するのと、すべて充電がなくなった状態で充電するのとの違いで、使用回数が変わります。
しかし、ここで注意です。充電回数が多くなると故障してしまうリスクが高くなります。
もし、ポケットチャージが故障してしまった場合は単品販売もされています。初めから2つ用意している人も多いようですね。
ちなみにスティックは約6分間、または14回の吸引です。切れたらチャージに差し込んで3分間。これで充電完了です。
まとめ

旧型より新型アイコスを手に入れている人の方が多いかもしれないですね。
充電時間は多少ではありますが短縮されています。
iqos(アイコス)を使っていて一番困るのが、充電が切れてしまい吸えなくなってしまうことではないですか?
後どれくらい残量がもつかなんて計算していく方法もあるのですがもし、飲み会などに参加している時には気にせず楽しみたいですよね。
特にポケットチャージの充電残量は重要ですよね。
外出用のチャージを予備でもっている。などそれぞれ工夫されている人も多いかもしれません。
今後期待されるのは、充電時間がもう少し短縮されることと、1回の充電で使用できる回数が増える事でしょうか。
改良されることを願いたいものです。iqos(アイコス)は喫煙マナーを守って楽しんでくださいね。
コメント