
あのブログ、シンプルでいいんだよね!どんなテーマ使ってるんだろ?



あのブロガーさんの真似したいなぁ。



2回目ですが、恒例となりつつある企画をやりましたよ。そう!ブロガーにどんなテーマ使っているか聞いてみました笑
WordPressでブログを運営しているならテーマの導入は必須です。
無料のものから有料のものまで数えきれないくらいのテーマがあります。
ブロガーが、どんなwordpressテーマを使っているのか知りたい
という方には今回の記事は参考になるかと思います。
シンプルで高機能なテーマばかりなので、どれにするか悩んでいた方にも実際のブログを見て頂ければ判断材料になることでしょう。
それでは今回も現役バリバリのブロガーさんに登場してもらいますね!
前回の企画記事をご覧になっていない方は、こちらもあわせて参考にされてください。


ブロガーが使っているシンプルなWordPressテーマとは?
今回もツイッターの企画で募集したデータを集計したんですが、テーマは色んなものがありましたね。
中には僕もはじめて聞いたテーマなんかもいくつかありました。
そして、気になる集計結果はこちら。


無料と有料を集計してみたグラフはこちら。


やっぱり前回と同じく有料テーマを使っている方が多いですね。全体の6割ほどが有料です。
また無料テーマの3割強はcocoonを使われてるブロガーさんが多いですね。無料=cocoon ですね笑。
これからテーマ別に紹介していきますが、無料、有料に関わらずどのテーマも非常にシンプルです。



どれもシンプルかつオシャレで使い勝手は良さそう!
どれにしようか悩んでしまいそうですが、自分のイメージに近いテーマを使っているブロガーさんを見つけてみてくださいね。
WordPressテーマ「Cocoon」


無料テーマのcocoon。
テーマ初心者の方や、最初はお金をかけたくない場合など多くの方に使用されてます。
メリットはやっぱり
- シンプルな無料テーマを簡単に導入可能
- 使用者が多いので困ったときにググれば解決できる。
逆にデメリットは
でも無料といっても、そこらの有料テーマに引けを取らないレベルのwordpressテーマです。
そんなcocoonのブロガーさんは、こちら。
- すずのさん suzunosan.com
見て頂ければ分かりますが、外観がとても綺麗なブログです。
お花の画像をメインに統一されてるので、読み手を穏やかな気持ちにさせてくれます。
画像を統一すると無料テーマでもこれだけのブログが作れちゃうってすごいですよね!
WordPressテーマ「アフィンガー5」


アフィンガー5は、tsuzuki blogで有名なtsuzukiさんがブログのテーマとして使用されてて、そこから火がつきはじめた人気の有料テーマかなと。
前にスティンガーってテーマがあったんですが、それがバージョンアップして生まれ変わった有料テーマです。



ちなみにアフィンガー5の「アフィ」は、もちろんアフィリエイトのアフィです笑
それほどアフィリエイトに特化したワードプレステーマなんです。
メリットとしては
- SEOに強い!
- ページの読み込みが高速になる。
- カスタマイズの自由度が高い。
逆にデメリットは、
でも、ブログでマネタイズしていく上で、SEOに強いというところは外せないポイントですよね。
アフィンガー5を使用してるブロガーさんは、こちら。
アスさん ASUBLOG
シンプルでスライダーやピックアップなんかも作れちゃうので、他のブロガーとデザインや機能性で差をつけたい人には、おすすめなテーマです。
WordPressテーマ「sango」


続いてのテーマは、マテリアルなデザインが特徴のsango。
見た目がめちゃくちゃ好きなテーマ。
ふんわり、やわらかなイメージのデザインで女性ターゲットのブログやイラスト系のブログなどにも相性がいいです。



優しい感じが好き✨
メリットは
- アップデート改善が多い。
- マテリアルデザインがオシャレ。
- 装飾が豊富。
- 価格がお手頃。
逆にデメリットは、
優しいデザインのsangoブロガーは、こちら。
- キノさん Kinolife
- ぜんいつさん iroirobase
優しくフラットな感じをブログで出したい方は、sangoの導入を検討しても良いかと思います。
WordPressテーマ「ルクセリタス」


僕もはじめて知ったテーマの一つ、ルクセリタス。
フォロワーさんの中でも使用されているのは、今のところお二人ですが、調べてみるとかなり高機能なテーマです!しかも無料!



他にも沢山いるとは思いますが…。使ってるよって方は教えてね。
メリットとしては、
- Webページの読み込みが高速!
- 様々なSEO対策が盛り込まれている。
- デザインのカスタマイズ自由度が高い
デメリットあまりないのかなと感じましたが、あえていうなら
そんなルクセリタスを使っているブロガーさんは、こちら。
- みやびんさん MIYABI BLOG
使用してる方の意見でも多いのが、やはり読み込み速度が異常に早いというのが最大のメリット。







おー!無料テーマでこれだけ出るのはすごい!
無料テーマで表示速度を第一に考えてる方は検討してみてください。
WordPressテーマ「Diver」


ワードプレステーマでよく名前は出てくるから知ってたけど、詳細については今回初のテーマDiverです。
公式サイトを調べてみたところ、めちゃくちゃ機能が豊富です!



びっくりするぐらい沢山ありますねー
ブロガーというよりアフィリエイターさんよりのブログテーマに感じました。
一言でいうと何でもできる!そんなイメージ。
収益化にも特化しているのでマネタイズを第一優先とするならば選択肢の第一候補でしょう。
メリットとしては、
- ファーストビュー設定が豊富
- 初心者でも簡単操作の入力補助機能
- レスポンシブ、AMPもボタン一つで導入できる
- ランキングページなど収益化機能も豊富
またデメリットとしては、
といったところでしょうか。
ただブログは長く続けていくものなので、その中で痒いところに手が届く機能が数多く実装されているのは、後々必ず重宝します。
豊富な機能のテーマ・Diverのブロガーは、こちら。
- Gyuさん ClipG gyu
テーマについても解説されてますので、ぜひ参考にしてみてください。
WordPressテーマ「Coldbox」


今回はじめて知ったテーマの二つめ。coldbox。これも無料!



無料テーマは探せば良いのが沢山ありますねー
メリットとしては、
- WordPress公式テーマ
- デザインがシンプル
- 無料なのにAMP対応!
逆にデメリットとしては、
WordPress公式の厳格な審査を通ってるテーマなので気軽に使える点は初心者の方にはメリットかなと思います。
coldboxのブロガーさんは、こちら。
- みねやんさん みねやんのブログ
WordPressテーマ「SWELL」


最後は僕も使っている、SWELL。
ブロックエディタ(Gutenberg)に対応した有料テーマ。
有料テーマをこれまで4つ5つ使ってきて、最も使いやすいと言っても過言ではない、書くのが楽しくなる!そんなテーマです。



ちなみにこの記事もスマホだけで書いてます。
メリットとしては、
- SEO対策も万全
- ブロックエディタ完全対応
- スマホでも楽々更新できる
- 読み込み速度が速い
- デザインがシンプルでオシャレ
逆にデメリットは、
値段は高めですが、買切りで複数のブログに使用できるので運営するブログが増えればコストも削減できます。
「これ意外もう無理!笑」というSWELLブロガーさんは、こちら。
- みちぽさん 家活主婦みちぽっぽ
結局どのテーマを選べばいいの?
テーマはブログの顔ともいえますが、最も重要なのはコンテンツを作ることです。
見た目などに走りがちですが、テーマはコンテンツを効率的に作っていくための単なるツールです。
また無料、有料に関わらずSEO的なところはどのテーマも差はほとんどないです。
ご自分のレベルやテーマの使いやすさというところにフォーカスしてみると選びやすいかと思います。
- プログラミング知識が多少あるか。
- 使い勝手や操作性はどうか。
あなたのテーマ選びの参考になれば嬉しいです。




コメント