
募集した案件にライターさんから応募あったー!



おめでとう!と言いたいところだけど、やるべきことが一つあるよ!



え!?やるべきことって何?
外注ライターさんを募集すると、数日、早い人だと数時間で募集が集まります。
沢山の応募があると嬉しくなる反面、全員採用するわけにもいきませんのでライターさんを選別する必要があります。
今回は募集前のライターさんにサンプル記事を作成してもらうことによって、必要最低限の知識や人間性を判断していきます。
あなたのブログにあったライターさんを選ぶために、どんな記事が書けるか見極めていきましょう。
- どのくらいのレベルなのか
- 文章のスキルは?
- コピペなどしてないか
- 納期や約束したことを守ってくれるか
- コミュニケーションスキルはあるか
では、早速サンプル記事の作成方法を解説していきます。


サンプル記事の作成を依頼しよう


ライターさんの募集内容にはサンプル記事作成を必ず明記しておくことが大前提です。
そして、あなたの案件に応募が来たらライターさんに以下のメッセージを送りましょう。
◯◯様はじめまして! 依頼者の△△(あなたの名前)です。
この度は、当方の案件に応募いただき、誠にありがとうございます。
早速ですが、 報酬につきましては募集要項の通り1記事あたり◯◯円になります。
よろしければ、まずは サンプル記事の作成を◯◯文字くらいでお願いできますでしょうか?
その内容を拝見しました後に、最終的な合否についてご連絡させて頂きます。採用の際は、サンプル記事も報酬対象となります。
不採用の場合は、記事は破棄し、他で使用しないことをお約束いたします。
記事の書き方については、添付の記事作成マニュアルを参照してください。
サンプル記事の内容は以下になります。
【記事タイトル】
- サンプル記事のタイトル
【記事に書いていただきたい内容】
- 見出し1
- 見出し2
- 見出し3
3日以内を目安に提出をお願いいたします。
何かわからないことがありましたら、お気軽にお尋ねください。どうぞ宜しくお願い致します。
サンプル記事の依頼内容を入力したら、メッセージ欄の下にある添付ファイルの「参照」をクリックして、「記事作成マニュアル」を添付します。


「メッセージを送信する」をクリックして送信します。
あとは、ライターさんからサンプル記事が納品されるのを待ちましょう。
お断りする方へはどうすればいい?
クラウドワークスの機能を使うと、お断りメッセージの一斉送信ができます。



お断りする方には申し訳ないけど、応募人数が多い時は助かる機能!
「応募」をクリックして応募者一覧のページを開きます。


お断りするリストの左端にあるチェックボックスにチェックを入れた後、「お断りメッセージの一括送信」をクリックします。
メッセージ欄には定型文がセットされています。
メッセージを入力したら「お断りメッセ―ジ送信」をクリックすれば完了です。
納品されたサンプル記事をチェック!


サンプル記事が納品されたら、ポイントに沿って内容をチェックしましょう。読み手側の気持ちになって確認するのがコツです。
- コピーしていないか
- 指定したキーワードや切り口の通りに書かれているか
- 誤字・脱字がないか
- 読みやすいか
- 納期を守っているか
コピペチェックはクラウドワークスで無料で出来ます。
→クラウドワークスコピペチェックツール
また、他にも以下のような無料で使えるサイトもあります。
目安としては50%を超えたら、ほぼコピペでしょうね笑。なので不採用が賢明かと。
自分のブログにメリットは一つもないので、そういった方を雇うのはやめましょう。
ちなみに有料ツールだと「コピペリン」というのがあります。
コピペ記事を納品してしまわないようにという逆の視点ですね。
確かにコピペ記事納品しちゃったら契約解除されて今後の仕事に影響大ですから、ライターさんが使用しているのも納得ですね。
ライターさんと契約します。


依頼したいライターさんを見つけたら「契約への同意」に進みます。
メッセージ欄の上の方にある「同意して契約する」ボタンをクリックして下さい。


契約方法について
提示している金額を変更する場合「新しい条件を提示する」を クリックします。


条件入力欄に任意の金額を入力し、メッセージを入力しましょう。
先方が契約に同意されたら、こちらも「同意する」ボタンをクリックします。
同意~契約成立まで
お互い契約内容に同意すると「契約待ち」と表示されますので、クリックして下さい。
次に右端にある「契約」→「契約画面へ」をクリックします。
そして右端の「仮払い」をクリックし、「支払方法選択画面へ」をクリックします。
支払い方法は以下のとおり。
- 銀行振込
- クレジットカード決済
- ペイパル決済
エクスロー(仮払い)が完了すると、ライターさんとの直接のやり取りが可能になります。
メールやチャットワーク、Skypeなどでやり取りしましょう。



僕はチャットワークをよく使ってます。
これでブログ記事ライター募集の流れは完了です。
ライターさんとお互い協力し合って仕事を進めていきましょう!
コメント