
SWELLとJINってどっちがいいんですかぁ?あ、初登場ノンちゃんです!



前回はAFFINGER5との比較だったね。JINはポップなデザインで人気高いよね!
今回はWordPressの人気有料テーマであるSWELLとJINについて7つの視点から比較をしてみました。
どちらもとても良いテーマで有る事には変わりありませんが、使う方によっては好みが分かれる所でしょう。
- SWELLとJINどちらにしようか迷ってる
- テーマ選びに後悔したくない
どちらを購入するか迷っている方は、ぜひ参考にして下さいね!
それでは始めましょう。
販売価格の違い
JINは(14,800円)とAFFINGER5と変わらない価格、ちなみにJINと同じくかわいいデザインで人気の高いSANGOは(11,000円)ともうワンランク安いです。
まあ、AFFINGER5のときも思いましたが、このぐらいのSWELLとの差であれば、金額の差はあまりないかなと感じてます。
高いなぁ、安いなぁというのは、選ぶ人がどこに比重を置くかによるでしょうね。
確かにぱっと見は、SWELLは他のテーマに比べて強気の価格設定ですけど、その分内容には拘っています。
デザインの違い
SWELLはあなた次第でどんなデザインにも編集可能ですし、JINはインストール後、そのままでも使えるデザインのテーマです。
着せ替えがあるJINは、テーマを入れてすぐに記事を書いていくことができるのがいいですね。



JINは女性ブロガーが多いイメージ。
「ふわっとした女性っぽいデザイン」やかわいい雰囲気を出したほうが、自分のブログに合うならJINを選んでもいいと思います。
自分が伝えたいこととデザインはやっぱり合ってるほうがユーザビリティは高いので。
全く異なるデザインだと読者も違和感を感じちゃいますからね。



私はJINのかわいいデザインが好きかな。
また、JINにはおしゃれなボックスが結構沢山あります。
ただJINのボックスは記事単位で色や文字を変更することができないのが、もったいないです。
SWELLは普通に変更できるし、ブロックを組み合わせて作ることもできるので自由自在に扱えて使いやすいところがポイントですね。
↓こんな感じで。
- ボックス内にリスト作るのも簡単!
- リストのマークも1クリックで自由に変更可能
- ボックス内にリスト作るのも簡単!
- リストのマークも1クリックで自由に変更可能
- ボックスの中にボックスとか!



組み合わせで色んなことできるのすごい!



クリックしていくだけで作れちゃうから本当に楽しいよw
操作性の違い
JINもめっちゃくちゃ良いテーマですが、操作性はやっぱりSWELLの方が使いやすい!
これは絶対と言い切っていいぐらい違います。



swellから他のテーマには戻れませんw
有料WordPressのテーマの中でSWELLが一番操作性に優れていると僕が断言してもいいです。
今まで有料テーマを5〜6個使ってきましたがSWELLが圧倒的に使いやすいです!
SEO対策
SEO対策に関してはどちらのテーマも差はないです。
というか、最近の有料WordPressテーマでは必要な内部対策はされているので、SEO内部対策の優劣で検索順位に差がでることはほとんどないです。
「良質な記事の積み上げ」が1番のSEO対策です!



コツコツ頑張って積み上げていきましょう!
サイトスピードの違い
SWELLにはテーマ自体にキャッシュ機能や遅延読み込み機能が標準で実装されてます。
なので、わざわざ別途プラグインを導入しなくてもサイトの高速化を実装することができます。
こういう機能って本当にありがたい。プラグインが増えすぎると、サイトのレスポンスにも影響してきますからね。
残念ながら、JINには標準装備されていません。※今後のアップデートによっては可能性もあるかもしれませんが。
カスタマイズの自由度
どちらも自由度はほぼ同じ。
初めてテーマの購入を考えている人にありがちなのが、設定が多いと色々と出来そうだからと選んじゃうパターン。



たしかに多いほうが何でも出来そうなイメージあるかも。
でも結局、設定項目が多すぎても使いこなせないことがほとんどです。多すぎず、少なすぎずのSWELLやJINぐらいが、ちょうど良いかなと個人的には思います。
ちなみに「Useful Blocks」みたいな便利なプラグインなんかを使うとSWELL標準以外のブロックが使えるようになるので、超おすすめです。このページで使用してる比較ボックスとかも簡単に追加できますよ。
Gutenberg対応
ブロックエディタ(Gutenberg)の使いやすさは圧倒的にSWELLです。
「気軽に、楽しく、簡単に記事が書けるように」
がコンセプトだから、ダントツで1番のテーマだと感じます。
JINもブロックエディタには一部対応してるけど…。って感じです。
あとブロックエディタだとスマホでも更新しやすいから場所、時間を選ばずブログに専念できます。



この記事もスマホで書いてます!
Twitterでの反応
あなたが使うならどっち?
JINとSWELLであれば、



僕はSWELLを選びます。
あまりHTMLなどのコードは分からないので、直感的に操作すれば分かるSWELLの方が自分にも合っていますね。
また作りたい理想のサイトは可愛いというよりは、カッコいいスタイリッシュなサイトなので、それに合ったSWELLに軍配が上がります。
サイトのスピードを調べても大体同じくらいなので、どちらを利用してもユーザーにストレスを与える事は無いと考えていいはずです。
また金額的には2,800円SWELLの方が高いですが、カッコいいサイトを簡単な操作で作り上げたいという方は、この金額は誤差程度に考えてSWELLにした方が良いと言うのが僕の感想です。
\swellの詳しいレビューについてはコチラ/


コメント