>>ブログを始めよう!今なら無料ドメインもらえる!<<

電子タバコACE(エース)の 評判や口コミは?実際にレビューしてみた!

1年以上、iqos(アイコス)を愛用してきましたが、ふとしたことから電子タバコACE(エース)を入手できることに!人気Youtuberのラファエルさんが紹介したことから人気が急上昇し、アイコス互換機の中ではかなりの人気商品ということらしいです。

今使用しているiqos(アイコス)も大分時間が経過し、そろそろ故障する時期になってきそうというのと、物は試し用ということで、実際に電子タバコACE(エース)を使用してみましたので、今回はアイコスと比較しながらレビューしていきたいと思います!

届いたACE(エース)を開けてみた!

心待ちにしていたACE(エース)。なんともスタイリッシュな箱に入っているではないですか~♪どことなくIPHONEのような感じがしますねw

余韻もほどほどに早速、届いたACE(エース)を開封してみました!中に入っていた付属品は以下のとおり。左から、

  1. ACE(エース)の箱
  2. 取扱説明書
  3. 充電用USBチャージャー(アダプターは付いてません)
  4. クリーナースティック
  5. ステンレススティック
  6. ACE(エース)本体

説明書も流し読みして、早速、本体を手にしてみた感想は「意外と小さい」
アイコスの充電器本体より小さいんじゃないでしょうか。ちょっと比べてみました。こんな感じですw

ね!アイコスより若干、小さいですね。実際に手に持ってみるとこんな感じです。丸みを帯びたボディ本体なので手に優しくフィットする感覚です。ヒートスティックの差し口は上部にあり、スライド式で開閉できます。iqos(アイコス)と違って差し口にブレードが無いのでタバコ葉の目をブレードに沿って入れないと上手く刺さらないなんてことが無いのが、iqos(アイコス)ユーザーには、かなりのメリットではないでしょうか。iqos(アイコス)の時って、ヒートスティックが上手く刺さらず何本も無駄にしたことがあるのは私だけじゃないですよね~笑
ブレードが折れるっていう心配も、そもそものブレードが無いのでw

 で、裏側はこんな感じ。開けるとクリーンホルダーが見えますね。凄いのがこれ、丸ごと水洗いできるっていう点です。水洗いできるので細かいところも綺麗になって、タバコの味が劣化しないってのが魅力的ですよね。

充電後、早速吸ってみました!

ホルダーにヒートスティックを差し込み、加熱ON!電源ボタンを2秒以内に5回押すとバイブレーションと共に加熱が始まります。その後、約35秒の余熱を経て喫煙できる状態になりました。この時もバイブでお知らせしてくれます。

では、初吸引w

おぉ~!キック感がハンパない!最近はiqos(アイコス)しか吸ってなかったのでタバコの味を思い出した感じですw
iqos(アイコス)と比べると、煙の量も若干多い気がします。私はヒートスティックのマルボロメンソールを吸っているのですが、iqos(アイコス)の場合だとメンソールが強すぎる感じで、このACE(エース)の場合だとタバコの味も出ているので「まるでタバコ」の謳い文句は正解ですね!紙巻タバコからiqos(アイコス)に変わった時、全くタバコ感がなく慣れるのに時間かかりましたが、この時にACE(エース)があったなら迷わず電子タバコに乗り換えたでしょうね~wそれぐらい、タバコの味を強く感じますね♪

なので、今、紙巻タバコを吸っていて電子タバコに乗り換えてみるか迷い中って方にはオススメな感じです!

iqos(アイコス)のブレードを使って加熱する方法と違い、タバコ葉全体をムラなく加熱するのでしっかりとしたタバコの味が出るんだと思います。吸った後のヒートスティックを見てみると一目瞭然ですよね。真っ黒ですw吸引時間は約3分とのことですが、iqos(アイコス)と比べても大差はない感じで、ほぼほぼ同じぐらいの感覚です。iqos(アイコス)だと電源切れた後は、1吸引できるかできないかですが、ACE(エース)だと電源切れた後も3~4吸引できちゃいますね♪
加熱方式が異なることで、このような結果になるのかもしれません。

あと、iqos(アイコス)と違ってイイなと思ったのは、タバコ葉のクズが出ないっていう点。iqos(アイコス)だとブレードに刺しているという事から、どうしてもクズが出てしまってましたが、ACE(エース)はほとんどそういうものがありません。クズが溜まりすぎてヒートスティックが刺さらないなんてことも無いです。

メンテナンスについて

メンテナンス、要はクリーンホルダーの掃除ってことですが。この辺りは水洗いできるっていう点がiqos(アイコス)との違いですが、掃除しないといけないという点においてはどちらも必須ですので、掃除が面倒だということにおいては、あまり差はないかなと思います。さっと水洗いできるんですが、水気をとって乾燥させてから使用するという所は注意点です。

全体的な感想

iqos(アイコス)と比べたACE(エース)の感想ですが、全体的にかなり良い印象です。

吸った時のキック感やタバコの味を感じるところも、もちろん良かったんですが個人的にはヒートスティックが必ず入る点がお気に入りです笑。iqos(アイコス)で刺さらなかったヒートスティックは捨ててましたからねw
タバコ代も馬鹿にならないこのご時世、必ず刺さるのは重要なことですw

それから、チェーンスモークも最大3本可能という点も、もう1本吸いたい時に吸えなかったiqos(アイコス)ユーザーには朗報じゃないかなと思います。

どこに行っても禁煙ってタバコ吸えないじゃん・・

2020年4月施行の健康増進法により原則屋内での禁煙が始まります。

公共の場所だけでなく僕の職場でも灰皿撤去されてますし、飲食店でも喫煙できるのは喫煙ルームがあるお店だけ。

実質、ほとんどのお店で禁煙となります。

望まない受動喫煙の防止というのは確かに分かりますが、愛煙家にとっては何とも家ない感じですよね。

禁煙ブームといえばブームなんですが、中には今まで紙巻タバコや加熱式タバコを吸っていた人たちが、いわゆるタールやニコチンを含まない電子タバコ(VAPE)に乗り換えているのが多くなっているようです。

まあ、僕もその一人ではありますがw

電子タバコ(VAPE)は、他人に迷惑をかけない(受動喫煙させない)、自分のストレス発散・リフレッシュにもなる、コスパも紙巻タバコなどに比べると良くなるなど、結構メリットが多いですね。

この機に電子タバコを試してみるのもいいかもしれませんね。

おすすめな電子タバコで禁煙!まだiqos(アイコス)なんて吸ってるの?